屋根工事|浜松の外壁塗装・屋根塗装はアヅマにお任せください。

屋根工事

こんな屋根材のトラブルはありませんか?

  • 瓦が破損している、ずれている
  • 瓦にコケや藻が発生している
  • 瓦が色あせている
  • 雨樋が破損している
屋根は雨風、砂埃、紫外線、雪などから年中建物を守っているのでさまざまな劣化が起こりやすい場所であり、目につきにくい場所でもあります。
屋根材の劣化に気づいた時には、塗装工事では対応できないケースもあります。
そんな時は屋根材の重ね張り(カバー工法)、葺き替えや補修をお勧めします。
最近では軽量の防災瓦も人気があります。
屋根の状態、お客様のご要望、予算に合わせた屋根工事をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。

屋根のカバー工法

屋根のカバー工法
現在の屋根材の上に新しく屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。
屋根が二重になるため防音性、断熱性が向上します。
また、現状の屋根を撤去しないので工期が短く済み、廃材が発生せず経済的です。
ただし、屋根が二重になるため少し重量が掛かるようになり、築年数の経った家や既存屋根の下地補修が必要なお宅にはお勧めしておりません。

屋根の葺き替え

屋根の葺き替え
屋根と言っても瓦やトタン、スレートなど様々な素材があります。
ですから素材によって耐久性は異なります。
素材の耐用年数が来て劣化してしまった屋根材は葺き替えが必要となります。
また、屋根材自体はまだ問題ないのだけど下地のルーフィングが傷んでしまった時などは「葺き直し」をすることでコストを抑え、屋根の寿命を伸ばすことが可能です。
普段あまり気にして見ることのない屋根ですが、建物の寿命に大きく関わる部位でもありますので定期的なチェックとメンテナンスをおすすめいたします。

屋根漆喰の補修

屋根漆喰の補修
瓦は耐久性に優れ、日本の家で古くから使用されてきました。
最近ではセメント瓦や化粧スレート瓦のように塗装が必要なものもありますが、基本的に瓦を塗装することは少ないです。
その為、住まいの塗り替えリフォームの際に瓦のずれのチェックや屋根漆喰のチェックを忘れがちですが、せっかく足場を掛けて行うのですから必ずチェックしましょう。意外と漆喰が剝れていることもありますのでその際は必ず補修しておきましょう。

OUR SERVICE

  • 外壁・屋根塗装
  • シーリング工事
  • 防水工事
  • 外壁工事
  • 屋根工事
  • 太陽光発電設置工事
  • 水廻りリフォーム
  • 内装工事
  • 外構工事

ページの先頭へ